飛距離アップに一番効く神ドリル紹介
こんにちは、ゴルフコーチのしんです。
今日はスコアアップしたい方必見の神ドリル紹介します。
先日レッスンでも実際にやったドリルなのですが、ドライバーの左右ブレがなくなり生徒からもOBが全然なくなったと大好評でした!
このドリルがかなり万能でやり方さえ間違わなければ、ショットの正確性、飛距離共にレベルアップするので是非取り組んでみてください^^
早速ですがドリルの内容は、
「往復素振りドリル」です!!
いや素振りするだけ?やったことあるし、、と思ったあなた、ちょっと待ってくださいw
往復素振りをする時に3つだけ気をつける事で安定感、飛距離アップが手に入る神ドリルになります。
往復素振りの時に気をつけること1つめは
①往復同じスピードで素振りすること
です。
やってみると意外とこれ難しいです。
インパクト付近だけ力が入る方とか、変なタイミングで力が入る方、手打ちの方は同じスピードで行き帰り振ることができません。
最適な力加減と、手打ちではなく、体の中心部でスピードをコントロールする感覚が身につきます。
要は体で振る感覚を身につけるための、往復同じスピードでの素振りです!
往復素振りの時に気をつけること2つめは
②往復同じ軌道で素振りすること
です。
これも出来ない方多いです。
手で軌道をこねてしまう方、素振り中に体幹がぶれる方は軌道が行き帰りバラバラになってしまいます。
体幹の腹筋や背筋に集中し、ボディバランスを崩さずに行き帰りのクラブ軌道を揃えようと意識すると自然とクラブ軌道が整ってきます!
色んないい効果があって、軌道が行き帰り揃うとフェイスローテーションも安定した状態になりやすく、曲がらないスイングを覚えることができます。
往復素振りの時に気をつけること3つめは
③上2つを実践しながら段々テンポを早めることです。
軌道とスピードを往復で揃えることができると、スイングバランスはかなり整っているはず!
ここまできたら次の段階はスイングスピードを上げることです。
そこで往復素振りのテンポを上げていきましょう、もっと早くより早くです!笑
ただテンポを上げた時に、「往復同じ軌道、同じスピード」のルールは徹底順守しましょう。
そうするとかなり体幹に意識を集中しないと、同じ軌道同じスピードのままテンポを上げることが難しいことに気づくはず。
この感覚が、安定感✖️飛距離アップを作る鍵です!
このドリルを日々練習するとき、ラウンド前の準備運動の時など継続して取り組んでみてください。
あなたのゴルフがレベルアップしていくこと間違いなしです😎
どうしても出来ない、出来たけどまだ更に飛距離アップしたいという方は是非相談しにきてください^^
コーチ藤澤
